- 作りたいレシピと自分の持っている型のサイズが違う…
- 計算したいけど計算方法がわからない…
- パウンド型のレシピを丸型で作りたい…
お菓子作りが好きな方なら、誰しもが抱える問題かと思います。
レシピは通常一つの型の大きさに合わせて作られています。そのため、その型を持っていなかったり、違う型で作りたい場合、とても厄介です。
しかし!レシピの計算方法を知ればそういう悩みもなくなります。今回はその計算方法について、ご紹介します。
簡単な算数で解決できます!
<結論:レシピの計算は意外と簡単!>
元々のレシピの型と使用したい型の体積、
あるいは底の面積(高さが同じ場合)を出せば、
簡単に比率が計算できる!
型の種類
日本はもちろん、ドイツにも多くのケーキ型が売られています。
例えば日本は主流のホールケーキの丸型は15㎝か18㎝だと思いますが、ドイツでは大抵24㎝か26㎝とかなり大きめです。したがって、せっかく海外のYouTubeやブログでおいしそうなレシピを見つけても、型の大きさが合わないことがほとんどかと思います。
また丸型以外にもスクエア型、パウンド型、マフィン型、シリコンのいろいろな形の型など…さまざまな型があり、もはや数えきれないくらい多くの種類があります。
いろいろな形があるシリコン型は、体積や面積を計算するのは難しいです(購入元のサイトに書いてあることも多いです)。しかし丸型、スクエア型などは簡単に計算することができます。電卓やスマホがあればすぐできるので、ぜひお試ししてみてください!
計算方法
計算に必要なのは底の面積か体積を求める公式です。
同じ高さであれば面積だけで倍率の計算ができますが、高さが違う場合は体積を求める必要があります。
【丸型】
面積:半径x半径x3.14
体積:半径x半径x3.14x高さ
【スクエア型】
面積:辺×辺
体積:辺×辺×高さ
また型の販売元ホームページで、体積が掲載されていることも多いです。それを参考にすれば、この計算式なしで、比率を求めることができます。
一方別の方法として、中に水をいれての重さを測ります。水は1ml=1gなので、その重さがそのままその型に入る容量になります。
練習問題
試しに…15㎝丸型→18㎝丸型のレシピに変えてみましょう!
- まずは両方の体積を求めます。
元々のレシピ…15㎝型(半径7.5㎝) 高さ4.5㎝
変えたいレシピ…18㎝型(半径9㎝) 高さ6.5㎝
- 丸型の体積は
半径x半径x3.14x高さ
で求められるので…
- 15㎝型:7.5(半径)×7.5(半径)×3.14×4.5(高さ)=794.8125
- 18㎝型:9(半径)×9(半径)×3.14×6.5(高さ)=1653.21
となります(小数点以下2桁で四捨五入してOK)。つまり、15㎝型は794.81㎤、18㎝型は1653.21㎤となります。
- ここからは比率の計算をします。計算はすごくシンプルです。
作りたい型の体積÷もともとのレシピの型の体積
今回は元のレシピが15㎝型、作りたい型は18㎝型なので
1653.21÷794.81=2.07
倍率は2.07と出ました。つまり…
例題の答え 元のレシピを2.07倍にする
という結論になります!
更に実際に材料を計算してみましょう。
15㎝型 | 材料 | → 2.07倍 | 18㎝型 |
100ml | 牛乳 | 100×2.07 | 207ml |
25ml | サラダ油 | 25×2.07 | 51.75ml |
250g | クワルク | 250×2.07 | 517.5g |
60g | グラニュー糖 | 60×2.07 | 124.2g |
10g | コーンスターチ | 10×2.07 | 20.7g |
少々 | レモンの皮 | 気持ち多めでOK | |
1/2 | バニラビーンズ | 1/2×2.07 | 1.035本 |
1個(50g) | 卵 | 50×2.07 | 103.5g |
例えばバニラビーンズ1.035本はありえないので、1本でOK。
また卵の103.5gなので、現実的な数字ではありません。1個50gなので、2個の100gでもいいかなと思います。
丸型の倍率
例えとして、型の高さが同じ場合の倍率の表をまとめました。使用したい型の高さが同じ場合はこの倍率を使えば材料を簡単に求めることができます。
縦…元々のレシピの型
横…使用したい型
※単位は全てcm
12cm | 15cm | 18cm | 20cm | 21cm | 22cm | 24cm | 26cm | 28cm | |
12cm | 1 | 1.56 | 2.25 | 2.78 | 3.06 | 3.36 | 4 | 4.69 | 5.44 |
15cm | 0.64 | 1 | 1.44 | 1.78 | 1.96 | 2.15 | 2.56 | 3 | 3.48 |
18cm | 0.44 | 0.69 | 1 | 1.23 | 1.36 | 1.49 | 1.78 | 2.09 | 2.42 |
20cm | 0.36 | 0.56 | 0.81 | 1 | 1.10 | 1.21 | 1.44 | 1.69 | 1.96 |
21cm | 0.33 | 0.51 | 0.73 | 0.91 | 1 | 1.10 | 1.31 | 1.53 | 1.78 |
22cm | 0.30 | 0.46 | 0.67 | 0.83 | 0.91 | 1 | 1.19 | 1.40 | 1.62 |
24cm | 0.25 | 0.39 | 0.56 | 0.69 | 0.77 | 0.84 | 1 | 1.17 | 1.36 |
26cm | 0.21 | 0.33 | 0.48 | 0.59 | 0.65 | 0.72 | 0.85 | 1 | 1.16 |
28cm | 0.18 | 0.29 | 0.41 | 0.51 | 0.56 | 0.62 | 0.73 | 0.86 | 1 |
卵の計算について
多くのレシピでは卵はM玉を使用しています。卵は一個50g、卵黄は20g、卵白は30gで計算します。
L玉の場合は60g、卵黄は20g、卵白は40gで僕はいつも計算しています。
※卵黄の重さが変わらないのは、卵の大きさが変わっても卵黄の大きさはさほど変わらないからです。
ぼくのレシピでは基本的にはM玉を使用しているので1個50gで計算してOKです。
大さじと小さじ
少し難しいのが大さじと小さじです。
この場合、実は使う材料によって重さが変わります。
例えば…
- 水…大さじ1は15ml
- 小麦粉…大さじ1は9g
- はちみつ…20gくらい
なかなかこの計算は難しいです。平均値として大さじは15gくらいだと思っているので、ぼくは15gで計算しています。小さじは5gです。
もし少ない誤差も気になるという方であれば、下に大まかなグラムリストをまとめました。
もしこのリストになかった場合でも、ネットで検索すれば見つかると思います。
- 大さじ1=15g…水、牛乳、生クリーム
- 大さじ1=20g…はちみつ、水あめ
- 大さじ1=12から13g…サラダ油、グラニュー糖、ベーキングパウダー
- 大さじ1=9g…小麦粉、コーンスターチ
焼き時間
量が増えれば、その分焼き時間なども調整しなくてはなりません。
これには何分長くすればいいという、決まった公式もないので、自分で微調整するしかありません…
基本的にはケーキを焼くときは竹串をさして、何もついてこなければ焼けている、等の確認方法があるので、焼けているかをご自身で確認しながら行いましょう。
まとめ
プロのパティシエもいろいろな型を使うのでとても計算が面倒です。
正直、自分の経験をもとにレシピを計算して作る人も結構いると思います。少し面倒ですが、このように計算すると無駄なく作ることができるので、オススメです。ぜひご参考ください。
コメント