ドイツ生活

2021年ドイツのバレンタイン

ドイツ・フランクフルトのバレンタインの現状をまとめました。フランクフルト市内のパティスリーを回り、どんな商品ラインナップなのか、調べてみました。
パンのレシピ

ドイツパン・ヴァイツェンミッシュブロート/Weizenmischbrot

このパンは、小麦粉とライ麦粉をブレンドして作られる、ドイツパンの定番です。栄養価が高いライ麦粉や全粒粉を使用しているので、健康志向、ダイエットの方におすすめです!
ドイツ生活

ドイツ小麦粉物語⑤【ライ麦粉編】

ライ麦粉とは栄養価に優れた、小麦と並ぶドイツパンには欠かせない穀物の一つで、多くのドイツパンの大切な材料の一つです。小麦粉を使ったパンより重量感があり、どっしりしていて、独特の酸味があるのが特徴です。
つくれぽ

2021年1月つくれぽご紹介

ドイツパティシエのチャンネルの2021年1月分のつくれぽをまとめました。
ドイツ生活

ドイツ小麦粉物語④【中力粉編】

ドイツの中力粉についての詳細です。お菓子作りにもパン作りにも適している中力粉の魅力を、まとめました。
ケーキ

ドイツケーキの世界・プリンツレゲンテントルテ/Prinzregententorte

プリンツレゲンテントルテ(Prinzregententorte)とは、1800年代後半にドイツ南部に位置するバイエルン州で誕生し、現在まで愛されている伝統のあるケーキです。7層のスポンジケーキにチョコレートのバタークリーム、コーティングはビターチョコレートで作られています。
デザートその他

簡単揚げ菓子・クワルクベルヒェン/Quarkbällchen

クワルクベルヒェン(Quarkbällchen)はドイツで人気のフレッシュチーズ・クワルクを使った揚げ菓子です。パン屋やスーパーで見かける一般的なドイツ菓子です。ドイツはカーニバルの時期に揚げ菓子を食べる習慣があり、このクワルクベルヒェンもカーニバルになると、よく食べられます。
パンのレシピ

5つ編みのハート型チョコレートパン・ヘーフェツォップフ/Hefezopf

チョコレートクリームを織り込んだパン生地を5本の編み込みにし、ハート型で作りました。このパンはバレンタイン以外にも、誕生日や記念日、母の日、父の日など、特別な日の手作りプレゼントにオススメです。
ドイツ生活

ドイツの乳製品③【クワルクQuark編】

クワルク(Quark)は、ドイツではパンやお菓子作り、料理にも用いられるとても一般的な食材です。ドイツ全体のチーズ消費量の3分の1を占めています。そのクワルクについて、まとめてみました。
パンのレシピ

ドイツパン・じゃがいもパン・カルトッフェルブルートヒェン/Kartoffelbrötchen

Kartoffelbrötchen(カルトッフェルブルートヒェン)はドイツ語で「じゃがいもパン」を意味します。名前の通りじゃがいもを使用して作った、外はハード系でカリカリ、中はふっくら弾力がある、面白い食感のパンです。
スポンサーリンク