
ハンドブロートは、パンの中にチーズやハムが入った、温かい屋台飯・所謂お惣菜パンです。ドレスデンを中心に、ドイツ東部のクリスマスマーケットでよく見られます!
僕たち夫婦は、ドイツ東部に位置するドレスデン(Dresden)と、ライプツィヒ(Leiptzig)、という街のクリスマスマーケットに行った経験があります。
僕たちはドイツ西部に暮らしているので、ハンドブロートを見たことがありませんでした。そこで試しに食べてみると、とてもホカホカ温かく、トローリとろけるチーズがとっても美味しかったんです!
味も様々な種類が販売されていましたが、今回はハム&チーズ、マッシュルーム・ベーコン・チーズにしてみました。
フィリングは、お好みでほうれん草や、炒めた玉ねぎ、トマトなどお好きな野菜や材料を追加してもOKです!冷めてしまった場合は、オーブンで少し焼き直してから召し上がると、美味しさがまた味わえますよ。
レシピ動画
Youtube<motomone baking>にてレシピ動画を公開しています。ぜひご参考くだい。
皆さまのコメント、ご質問、レシピのリクエスト、チャンネル登録、お待ちしております。
材料(スクエア型15cm)
8個分
- フィリング
3個 | マッシュルーム |
25g | ベーコン |
少々 | 塩 |
- 生地作り
100g | 強力粉 |
60g | ライ麦粉 |
3g | ドライイースト |
90ml | 水 |
小さじ1/2 | 塩 |
小さじ1 | はちみつ |
小さじ1 | オリーブオイル |
- その他
約100g | チーズ |
適量 | ハム |
適量 | サワークリーム |
少々 | 塩コショウ |
少々 | レモン汁 |
適量 | 細ネギ |
フィリング
- マッシュルームを半分に切り、スライスにする
- フライパンに油を敷かず、強火でベーコンを炒める
- ベーコンに火が通ったら、マッシュルームを加える
- マッシュルームにも火が通り、しんなりしてきたら、塩コショウをする
- ボウルなどに移して、ラップを張り、使用するまで室温保管
生地作り
- ボウルに強力粉、ライ麦粉、ドライイーストを入れて、ゴムベラで混ぜる
- 水、塩、はちみつ、オリーブオイルを加えて、ゴムベラで更に混ぜる
- ある程度混ざってきたら、手で生地をひとかたまりになるようにまとめる
- 台に移して、約5分手ごね

右ななめ上、左ななめ上とV字型にこねることで、力もこめやすくなります


生地を薄く伸ばして簡単に切れなければOK
- 表面がピンと張るようにして、生地を丸める
- 布巾をかぶせて、40分発酵させる
参考…室温23℃ 湿度47%
成形
- 打ち粉をして、真上からグーで押し、生地の空気を抜く
- 生地を半分に切り、それぞれを丸める


- 丸めた生地を、25㎝ぐらいの棒状に手で伸ばしていく

- 布巾をかけて、10分生地を休ませる(ベンチタイム)
- 打ち粉をし、麺棒で10-12㎝ぐらいに伸ばしていく

- 約50gのチーズを、真ん中に置いていく
残り半分のチーズは、もう一本に使用します(合計100gのチーズを用意しましょう) - その上に、炒めたキノコベーコンをのせる
端の部分は折り込むので、フィリングを端ギリギリまでのせなくてOK

- まずは両端を内側にたたみ、折り込む

- 包むように、上下の生地を合わせる

- 生地を綺麗につなぎ合わせたら、予めベーキンシートを敷いておいた天板に、つなぎ目が下になるようひっくり返して、置く
- もう一本の方も同様に成形する
ハムが包みやすい大きさに切って並べましょう!
包む前にお好みで塩コショウをふってもOK

- ゴムベラなどで4等分の印をつける
焼いてから切るので、ただ印を軽くつけるだけでOK! - 布巾をかけて30分発酵
サワークリーム
- 発酵させている間にサワークリームを準備します!
ボウルなどにお好きな量のサワークリームを用意する - レモン汁、塩コショウをお好みで加え、混ぜて、味付けしておく
- トッピング用の細ネギも細かく切っておく
仕上げ
※予熱の際に耐熱容器に熱湯を注ぎ、オーブンに入れておきましょう
- パンにそれぞれ斜めに切り込みを入れる

- 全体を霧吹きで水を吹きかける
- 240℃で5分、210℃で10分焼く
- 焼きあがったら、温かいうちに切れ目をパン包丁などで切る
完成

お好みでサワークリーム、細ネギをたっぷりつけてお楽しみください!焼きたてが一番おいしいのでオススメです。
ご自宅でドイツのクリスマスマーケット気分を味わってみてくださいね!
コメント