motomone

クリスマスのレシピ

本場のグリューワイン/Glühwein

ドイツではクリスマスで絶対に欠かせないのがグリューワインです。グリューワインとはワインに砂糖やスパイス、柑橘類のフルーツを入れ煮て作ったホットワインです。ご自宅でも簡単に作れるレシピです。ドイツ在住23年パティシエマイスター国家資格所持の日本人パティシエによるレシピ監修です。
クリスマスのレシピ

ナッツクリーム入りのちぎりパン

クリスマスらしく、星(雪の結晶)型に作ったちぎりパンです。たくさんのヘーゼルナッツとシナモンを使用したので、匂いがとても香ばしく、柔らかい生地の菓子パンです。おうちクリスマスやパーティーにオススメです。
クリスマスのレシピ

クリスマスマーケットの定番・バニラキプフェル/Vanillekipferl

ドイツクリスマスマーケットの定番・バニラキプフェルのレシピです。ドイツやオーストリアでは三日月型のクッキーやパンをKipferl(キプフェル)と呼びます。今回はそのバニラ味のクッキーを作ってみました。ナッツ入りやバニラ味ではないクッキーもありますが、今回は王道・定番のシンプルなバニラ味をご紹介していきます!
クリスマスのレシピ

簡単!クリスマスマーケットの定番・煎りアーモンド/Gebrannte Mandeln

ドイツクリスマスマーケットの定番お菓子、煎りアーモンド(Gebrannte Mandeln ゲブランテマンデルン)の作り方/レシピです。シナモンで味付けしたキャラメルがついているアーモンドです。とても簡単で、すぐに作れます。クリスマスマーケット気分をご自宅で是非お楽しみください!
クリスマスのレシピ

クリスマスシュトーレン/シュトレン/Christstollen

ドイツのクリスマス定番メニュー・本場のシュトーレンのご紹介です。ドイツパティシエの自信作です。ヨーロッパのお菓子やパンがお好きな方、海外在住日本人の方で美味しいお菓子作りがしたい方におすすめです。ドイツ在住23年パティシエマイスター国家資格所持の日本人パティシエによるレシピ監修です。
パンのレシピ

ドイツ・聖マルティン祭りの伝統菓子パン・ヴェックマン/Weckmann

ドイツでは11月11日は聖マルティン(マーティン)の日です。この時期に合わせて、ドイツではベックマンと呼ばれる伝統的な人形型の菓子パンが販売されます。聖マルティン祭りについて、そしてヴェックマンの簡単な作り方について、まとめました。ホームベーカリー対応レシピです!
デザートその他

柿のアイスクリームパフェ

今回は柿をアイスクリーム、柿のコンポート、そしてギリシャヨーグルトクリームを使ったミニパフェを作ってみました。隠し味は生姜なので、少しピリっとした味がしつつ、柿のまろやかな甘さが広がります。そしてギリシャヨーグルトとの相性が最高です!ギリシャヨーグルト好きな方、さっぱりした味がお好きな方にオススメです!
ドイツ生活

一時帰国とドイツ部分的ロックダウン

2020年3月以来の一時帰国となりました。日本うれしい…!!2020年10月の段階で、一日あたりのコロナ感染者数は1万5千人を超え、第一波の数を越えました。そしてドイツは部分的なロックダウンを決定。約1か月、さまざまな制限が追加されました。...
デザートその他

ヴィーガンクリームブリュレ

乳製品・動物性食品不使用のクリームブリュレです。世界的にヴィーガンへの関心は高まっており、ドイツも例外ではなく、一般的な価値観として浸透しています。ヴィーガンの方、ヴィーガンレシピに興味のある方、ヴィーガンを試してみたい方、ぜひお試しください。
ドイツ生活

ドイツの乳製品②【牛乳Vollmilch編】

ドイツで最も一般的なVollmilchについて、まとめてみました。ドイツでは沢山の牛乳の種類が販売されていますが、そのうちの最もスタンダードな種類です。
スポンサーリンク