motomone

パンのレシピ

定番ドイツパン・基本のプレッツェルの作り方と食べ方/Laugenbrezel

日本でも有名なドイツの基本的なプレッツェルのレシピです。自宅で作りやすいよう、重曹液を使用しています。綺麗なプレッツェルの成形の仕方や、パリっとモチっとさせるためのポイント、食べ方に関してもご紹介しています。
ケーキ

【イタリア菓子】ミモザケーキ/Mimosa cake

ミモザケーキはイタリアで生まれた、黄色い細かなスポンジをミモザの花に見立てた華やかなケーキです。3月8日の国際女性デーは、イタリアだと「ミモザの日」とも呼ばれ、その日に合わせて作られることが多い、春の訪れを感じるケーキです。
パンのレシピ

ドイツパン・プディングプレッツェル/Pudding Brezel

プディングプレッツェルは、ドイツでも特に西部のライン川沿いの地域でよく食べられています。デニッシュ生地とドイツのカスタードクリーム、バニラプディングを使用した菓子パンです。
パンのレシピ

【イタリア・ローマ伝統菓子】マリトッツォ・ホームベーカリー対応!/Maritozzo

オリーブオイルを使って、ホームベーカリーでも作れるマリトッツォのレシピです。シンプルに生クリームのみをたっぷりはさみました。軽い食感ですが何個でも食べられる、おいしい菓子パンです。
ケーキ

ドイツ風にんじん/キャロットケーキ・リューブリクーヘン/Rüblikuchen

ドイツの定番ケーキで、にんじんをたっぷり使用しました。イースターの時期になると、特によく食べられます。Karottenkuchen(カロッテンクーヘン)やMöhrenkuchen(ミューレンクーヘン)とも言われます。マジパン細工でにんじんとウサギも作ってみました。
デザートその他

【オーストリア名物菓子】カイザーシュマーレン(カイザーシュマレン)/Kaiserschmarrn

オーストリアの名物菓子で、フワフワのスフレ風パンケーキです。生クリームやベリー・リンゴなどのコンポートを添えて食べるのが本場の食べ方です。オーストリアのレストランやカフェでは定番のデザートです。
つくれぽ

2021年2月つくれぽご紹介

ドイツパティシエのチャンネルの2021年2月分のつくれぽをまとめました。
デザートその他

【スペイン伝統菓子】クレマ・カタラーナ/Clema Catalana

クレマ・カタラーナは、スペインのカタルーニャ地方(バルセロナがある地域)が発祥のスイーツ・デザートで、クリームブリュレの原型になったと言われています。クッキングバーナーで通常最後仕上げますが、クッキングバーナー無しでも作れる方法をご提案しています。
デザートその他

【卵・乳製品不使用のヴィーガン】フォンダンショコラ

ヴィーガンレシピのフォンダンショコラです。後味がかなりさっぱりしていて、甘さ控えめの軽い後味です。甘すぎるお菓子が苦手な方や、卵・乳製品アレルギーの方はもちろん、どなたでも美味しく感じていただけるようなレシピにしました!
ドイツ生活

2021年ドイツのバレンタイン

ドイツ・フランクフルトのバレンタインの現状をまとめました。フランクフルト市内のパティスリーを回り、どんな商品ラインナップなのか、調べてみました。
スポンサーリンク