ドイツで夏の終わりを感じる風物詩のフルーツ、Zwetschgen(ツヴェッチゲン) 。このフルーツが売られ始め、ドイツ風プルーンケーキがパン屋さんやお菓子屋さんの店頭に並び始めると、夏が終わり、秋の始まりを感じます。
ドイツでは実は、プルーンは2種類あります。
普通のプラムは通年売られていますが、このZwetschgenの新鮮なものは今の時期しか楽しむことができません。
実際は地域によっては夏中盤からすでに売られ始めているようですが、このZwetschgenは普通のプラムとは少し違います。 今回はその違いに関して説明していきたいと思います。
ドイツ風プルーンケーキの作り方はこちらです。
Zwetschgen
Zwetschge(複数形 Zwetschgen)
読み方はツヴェッチゲン。
西洋スモモ、プラム、プルーンという意味です。
ちなみにこの写真のツヴェッチゲンは、モルドバ(ルーマニアとウクライナに挟まれた小さな国)が産地でした。
Deutsche Zwetschgenも見かけるので、ドイツでも生産されています。
昔両親の住んでいた家の近くに、Zwetschgenの木がありました!
ツヴェッチゲン…とても発音しにくい…
特徴
- 形がこぶりで、楕円形
- 皮の色は暗い青みがある紫色
- 中身に大きな種有り
- 果実は黄色で、硬く、酸味が強い
ポイントとして、ツヴェッチゲンの方が水分量が少ないので、ケーキ作りには適しています。
このZwetschgen、熟していないととても固く、昔働いていたお菓子屋さんで種をとろうとしたときに、指をけがしたこともあります…
この旬な時期にはドイツ風プラムケーキは大量生産されています。ドイツのパティシエの苦行の一つです…切って種を取るのはほぼ機械化されていますが、実は並べる作業は人の手で行われています。
Pflaumen
Pflaume(複数形 Pflaumen)
読み方はフラウメン。
こちらもスモモ、プラム、プルーン、という意味です。
ZwetchegenもPflaumenも、プルーンの中での異なる種類、と言えますね。
フラウメンは通年、スーパーで販売されています。
特徴
- 球体でリンゴのようなヘタ(くぼみ)が有り
- 皮の色は明るい赤や赤紫色
- 中身に種有り(切り取りにくい)
- 果実は明るい赤色と白色(桃と似ている)
- 甘くて果肉も柔らかい
フラウメンもケーキとして販売されていますが、ツヴェッチゲンよりも水分量が多く甘いので、ジャムに適しています。
注意点
- 少し指で押して少し柔らかいときが、熟しているサインです。硬すぎると調理しにくくなります。
- 冷蔵庫保存で約1週間程度持ちます。冷凍も可能ですが、種は取り除いてください。
motomoneのオススメレシピ3選
ツヴェッチケンを使用したレシピ、または乾燥プルーンを使用したオススメレシピをご紹介します!
定番中の定番!ドイツ風プルーンケーキ
難易度★★★☆☆
まさに定番中の定番、毎年夏の中盤から終わりにかけて食べることのできる、季節のケーキ・ドイツ風プルーンケーキ・ツヴェッチゲンクーヘンです。通常は半分に切ったツヴェッチゲンを並べるだけなのですが、少しきれいに、花のように並べてみました。ブログ記事はこちらになります。
ドライフルーツたっぷり・ドイツ風ベラベッカ
難易度★★★☆☆
プルーンだけではなく、たくさんのドライフルーツを使用したケーキ・ベラベッカです。ドライフルーツで作ったフィリングを生地で包んで焼いています。クリスマスにぴったりですね。チーズの付け合わせにもばっちりのケーキです。ブログ記事はこちらになります。
伝統的にプルーンジャムを使用・北欧のパイ菓子ヨウルトルットゥ
難易度★★☆☆☆
風車のような形をした、北欧のクリスマス菓子・ヨトルトルットゥは、パン生地の中にジャムを入れて折りたたんで焼く、シンプルなお菓子です。伝統的にはプルーンジャムが使用されています。他のっジャムでも代用可能なので、お好きなジャムでお試しください。ブログ記事はこちらです。
まとめ
ドイツのプルーンについて、違いや特徴のまとめでした。
個人的な意見ですが、ツヴェッチゲンは酸味が効いているので、そのまま食べるよりもヨーグルトと合わせて食べるのも美味しいです。また果肉がしっかりしているので、コンポートもオススメです。
またドイツでは南ドイツを中心に、Zwetschkenröster(ツヴェッチケンルスター)も有名です。11月末のクリスマスマーケットが始まる時期に、食べられます。この場合は、ツヴェッチゲンを水分を加えずに煮て、シナモンや砂糖を加えます。
コメント