ドイツではルバーブが市場やスーパーで見かけるようになると、春が来たなと感じます!
今回はこの時期にしか食べることのできない、ドイツのルバーブについて解説していきます。
<結論:ルバーブとは>
ルバーブはドイツやヨーロッパで
ジャムやお菓子作りに使われる春の野菜
僕のチャンネルでも、ルバーブのジャムのレシピを公開しています。動画の後半部分で、ご紹介しています!
またマカロンにもルバーブのジャムを使っているので、よろしければこちらのリンクもご覧ください!
名前
ドイツ語…Rhabarber(ラバーバ)
英語…rhubarb(ルバーブ)
と読みます。
日本語の和名はショクヨウダイオウですが、今では一般的にルバーブが用いられているようです。
詳細
ルバーブはタデ科の植物で、ドイツのスーパーでは果物と一緒に並べられていることから勘違いされがちですが、品種的には野菜です。
現在、ドイツやヨーロッパで春の味覚としてよく食べられます。しかし元々は中国から伝わった、と言われています。中国では食材の一種としてではなく、薬や漢方として扱われていたようです。
ルバーブの果肉はセロリのような外見をしています。加熱するとすぐ溶けてしまうため、一般的にジャムや菓子作りに使われます。生で食べることはめったにありません。
野菜なのに生で食べることはなく、製菓材料として使われることが多いルバーブ。不思議な食材ですね!
ドイツで売られているルバーブの品種は数種類ありますが、一つの共通点として緑色の多いルバーブは酸味が強く、赤い部分の多い種類は甘味とルバーブ特有の風味を強く感じることができます。
シーズン
ルバーブは3月の終わりか4月初めから、大体6月の終わりまで市場に出回ります。その年の天候によって初出荷の時期が変動するようです。
ドイツの春の味覚として有名な白アスパラと同様に、6月24日の聖ヨハネの前夜祭の日を目安として、シーズンを終えます。
それ以外の時期には収穫はされないので、この時期だけ楽しむことができるまさに春の味覚の一つです!
ドイツの白アスパラも、とても人気のある春限定の食材です!
栄養素
ルバーブはカロリーのとても低い野菜です。100gにつき13から14kcalとなっています。
栄養素として、カリウム、鉄分、ビタミンC、食物繊維などの栄養素を多く含んでいます。
しかしルバーブは酸味がとても強いため、そのままでは酸っぱすぎて食べられません。その代わりに、調理法として大体砂糖を多く加えます。
そのためルバーブのケーキやジャムがカロリーが低いかどうかは、微妙なところです…
シュウ酸について
ルバーブにはシュウ酸という、体内にあるカルシウムや他のミネラルと結びつき、体内に吸収されないようにしてしまう成分が含まれています。
熱を入れることにより、ルバーブに含まれているシュウ酸の多くはほぼ無害になります。健康な人が適量食べる分には問題ありませんが、腎臓に疾患のある方には体調を崩す危険性がありますのでご注意ください。
ルバーブの葉にはとても多くのシュウ酸が含まれているため、食用には適していません。同じく皮にも多くのシュウ酸が含まれています。
そのため特に緑色の多いルバーブ、あるいは遅い時期に収穫されたものは皮を剥いて調理することをオススメします。
収穫時期の早い、果肉まで赤くなっているようなルバーブは皮を剥かなくても大丈夫です。
調理方法
ルバーブはケーキ、タルト、ジャムやコンポートにしてデザートとして食べられます。酸味がとても強いので、砂糖の量を多めにするか、ヨーグルト、クワルクなどの乳製品と一緒に食べると酸味を和らげてくれます。
あまり日持ちしないので、購入後にできれば2~3日の間に調理するか、カットして冷凍しておくことをオススメします。
豆知識
ルバーブを食べた後すぐの歯磨きは、歯や歯茎を傷つける恐れがあります。
これはルバーブに含まれている成分が歯や歯茎に入り込み痛みを伴うことがあるからです。食後30分ほど間隔を開けましょう。
日本での購入
調べたところ、日本では長野県でルバーブの栽培がされているようでした!もしよろしければ、以下のリンクをご参考ください。
ルビールバーブ…サンフレンド農園さま HPはコチラ
楽天より
まとめ
ルバーブはドイツで春にとても愛されている食材の一種です。日本ではまだ手に入りにくいかもしれませんが、オンラインでの冷凍ルバーブの販売、地方の直売所で販売、もしくはデパ地下に売っていた、という情報も発見しました。
もし手に入った際には、ぜひお試ししてみて下さい!
ドイツ在住の皆さんは、ぜひドイツの味覚の一つとして、ジャム作りなど楽しんでみてください!
コメント