ドイツパンはおよそ3000種類あるとされ、世界一だと言われています。今後シリーズとしてドイツパンのレシピ・作り方をこのブログでご紹介していきます!ぜひドイツパンの世界をお楽しみください!
今回はドイツのソウルフード・ジャガイモを練りこんで作ったパンです。ドイツ語でKartoffel(カルトッフェル)はジャガイモ、brötchen(ブルートヒェン)は小さなパン、を意味します。
このレシピは一晩発酵させる必要があるので、二日かけて作ります。
ドイツではパンを何日もかけて発酵させる工程が多く、一筋縄ではいきません。しかしその分、完成したときに、成熟しギュっと美味しさが詰まったパンが生まれます。
じゃがいもパンの特徴は、表面はハード系でカリカリしていますが、中はモチモチっと弾力性に富んでいることです。フワフワとも少し異なる、面白い食感です。
<ポイント>
今回は中種法を使用しています。 時間のかかる製法ですが、材料の味や風味が際立ち、長持ちもします。 きちんと時間をプランニングして作りましょう。
レシピ動画
Youtube<motomone baking>にてレシピ動画を公開しています。ぜひご参考くだい。
皆さまのコメント、ご質問、レシピのリクエスト、チャンネル登録、お待ちしております。
材料
- 中種
110g | 全粒粉 |
1g | ドライイースト |
80ml | 水 |
- 生地
1個(130g程度) | じゃがいも |
適量 | 水 |
ひとつまみ | 塩 |
5g | 無塩バター |
180g | 強力粉または中力粉 |
3g | ドライイースト |
5g | 砂糖 |
120ml | 水 |
中種作り
- ボウルに全粒粉、ドライイーストを入れて泡立て器で混ぜる
- 水を加えて、ゴムベラで粉っぽさが無くなるまで混ぜる
- 布巾をかけて一晩発酵させる
当時室内20℃、湿度42%でした。発酵の際には温度が大事になってくるので、できるだけ近い状態にすることをオススメします!
じゃがいもを煮る
- じゃがいもの皮をむいて細かく切る
- 鍋に入れて、じゃがいもが浸るぐらいの水と塩を加えたら沸騰させる
- じゃがいもが柔らかくなるまで10分ほど煮る
- ザルにあげて水分を切り、再び鍋に戻す
- 弱火にし、ゴムベラでかき混ぜながら、2分ほど水分を飛ばす
- ボウルなどに移し、100gのじゃがいものみ使用
…130g前後のじゃがいもを使っているので、じゃがいもが少し余るかもしれません。余ったじゃがいもはこのレシピには使用しないので、お味噌汁やポテトサラダなど、違う料理に使って頂けたらと思います! - 無塩バターを加えて、マッシャーで全体をつぶす
生地作り
- 強力粉(中力粉)、ドライイースト、砂糖をボウルに入れて、泡立て器でかき混ぜる
- それを中種に加え、更に塩、じゃがいも、水も加えて手でよく混ぜる
最初はぐちゃぐちゃで混ぜにくいのですが、段々ひと塊になってきます!
- ひと塊になったらボウルから取り出す
手ごね~発酵
- 約7分手ごねをする
右ななめ上、左ななめ上とV字型にこねることで、力もこめやすくなります
- 生地を伸ばして戻すを繰り返し、数回台に打ち付ける
適宜打ち粉も行う
- しっかりこねていくと、伸ばしても生地が切れず、グルテンが形成されてくる
- 生地を丸める
表面がツルンとなるよう、下側に生地を織り込むようにする
- ボウルなどに入れて布巾をかけて、40分発酵させる
(当時…室温19℃、湿度43%)
成形~発酵
- 打ち粉をして真上からグーで生地をつぶす
- 測りで生地を分ける
45gずつ…12個
50gずつ…11個
55gずつ…10個
重さによって個数が異なってきます!
ご希望の個数に応じて、生地を分けてください!
動画では50g、11個で作っています - 少し多めに打ち粉をし、成形開始
- 利き手で軽く指を丸く内側に折り曲げ、生地を台に押しながら円を描くようにし、生地を丸めていく
この方法だと、表面がツルンとなり、グルテン層もしっかりできるので、失敗せず膨らみます!
- 台に打ち粉をし、丸めた生地をすべて並べて、上から布巾をかけて更に20分発酵させる
この発酵中にオーブンを220度に予熱しておく
さらにオーブン内にお湯が入った耐熱容器を、予熱する段階から予め入れておく
オーブンで焼く
- クッキングシートを敷いた天板に、生地を乗せておく
裏返して焼くことで、ゴツゴツしたドイツパンらしい表面になります!
- 全体に霧吹きで水をふりかける
- 220度で10分、そのあとさらに200度に下げて15分、焼く
完成
食べ方として、バターやジャムを塗っても美味しいですし、シチューやスープにもよく合う食事パンです。
表面はハードですがとてもモチモチしているので、面白い食感が特徴です!ぜひドイツパンをご自宅でお試ししてみてください!
コメント